ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

新潟東港釣りブログ HAMARS 東港釣果情報

新潟東港釣り情報•新潟東港釣果ブログ。 HAMARS 釣りクラブは少数で結成された とてもとても粋な釣りクラブです。

新潟 東港湾内 餌は自給自足

   

7月8月の真夏の東港湾内は釣りどころじゃなかった。
いつでも海水の色は汚いし、水温27度あるし、堤防のヘチにチヌが見えなかった。

それが、最近雨もガンガン降って、少し荒れた日もあったから海の中掻き回されて良くなったと思う。
8月に比べたら色も期待も持てる。
先週もチヌ見えたしこの日も何匹も見えた。

最近はエサすら買わず、自然の餌で釣りをする。
暑さもあったからね。
餌は買わないようにして飽きたらすぐ帰る。

いつでもらすぐ帰れる様にね。
暑過ぎてエサあるからもう少しもう少しとか思って、暑さと、暇さで、ベソかきそうになってエサ山ほど消防署裏撒いて帰った事もあるから。

チヌ見えたからカニ何尾か捕まえて前とヘチに落としたけど食わない。

来たとか思って合わせると針だけないか、アコウの小さいのか食ってくる。

ヘチは合わせた時、ズッシリ重いとがすんごく感動する。

チヌ諦めて豆鯵ほおってみたら2投目で、100円のケミホタル刺すタイプのウキ凄い勢いで入った。

これはこれはと思いっきり合わせたら、安リールのスプールがガタガタいって糸まかないじゃん。
仕方がないから、もうてっぱですて。

もう一度明石の一本釣り漁師並みの合わせ入れて、巻いてきたら40サイズのシーバさんでした。

これはもちろんリリースしてきました。
本日の釣果
シーバス
色が緑系汚い
40センチ
新潟 東港湾内 餌は自給自足
シーバス一尾以上でした。





このブログの人気記事
新潟東港 サワラ釣り 20210327
新潟東港 サワラ釣り 20210327

新潟東港 2021 0722 サーフチニング
新潟東港 2021 0722 サーフチニング

新潟東港 穴釣り クロソイ カサゴ 20210702
新潟東港 穴釣り クロソイ カサゴ 20210702

粟島遠征 ナブラ打ち
粟島遠征 ナブラ打ち

同じカテゴリー(新潟東港釣り)の記事



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。